子育て日記

働きながらの育児について

こんにちは、クレアです♪

前回、我が娘が保育園に入ったときのことをお話しさせて頂きました。

今日はその後の保育園での1年間における大波、小波についてお話しさせて頂きたいと思います。

これから、お子様を保育園に預けて仕事と両立をしていけるのか不安な方今妊娠中で出産後、働こうかどうしようか考えていらっしゃる方など、どなたかの不安や心配な気持ちを和らげることができたら幸いです😍♪

働きながらの育児は大変じゃないのか

先に私の考えを伝えてしまうと

大変を上回る楽しさや充実感や幸せがある

ということです!

もちろんあくまでも自論ですし、大変なこともあります。

ただ、私だからこう感じるとも思っていなくてどんな方も共通して感じられることなのではないかと思うので、

実際にどんなことを大変に感じて、何が楽しさや充実感や幸せだと感じているのかお話しさせてください。

働き始めてすぐに、大変だったと感じたこと

①仕事に慣れる

私の場合は、役職も以前のまま変えずに時短勤務で戻ったので、仕事の勘を取り戻しながら、以前よりも短い時間で効率的に働けるようになるまで時間がかかりました。

さらに産後すぐの復帰だったので体力がなく、母乳育児も続けていたので貧血でフラフラすることもしょっちゅうでした。

職場でまだ役職を変えずに時短復帰したという前例がほぼなく、私と言う存在を理解してもらうことも時間がかかりました。

②娘が次から次へと風邪や病気をもらってくる

とにかく笑えるくらい熱が出ました。

実際には辛そうな我が娘を前にして笑えないですし、うちの場合はさらに娘の鼻と耳の構造上、中耳炎になりやすかったらしく、何度も何度も繰り返して中耳炎になってしまい小児科だけでなく耳鼻科もはしごで、薬もその分多く、その分飲ませ方も違って泣きそうでした。(笑)

保育園に行っていなければこんな思いをさせずに済んだのではないかと思い悩むこともありました。

会社を何度も休むというのも心労でした。

③毎日の夕飯を考えるのが憂鬱(笑)

あぷちぃも作ってくれているので(私よりも上手!)毎日というのは嘘になりますが、とにかく21時までに娘を寝かしつける!という呪縛を自分自身にかけていて、

帰ってから何をどうして、あれを終わらせて〜とかって考えることが、面倒でした。

今でもたまに思いますけど。(笑)

まとめると、働き始めてすぐの時は①や②のような環境の中で余裕がなく、家のことまで考えるゆとりがなかったんですよね。

どれもこれもはじめてのことですし、、、でもこんな大変なことがあったからこそ気づけたことが、今回みなさまに聞いて欲しい部分となります。

大変なことが教えてくれたこと

①仕事の楽しさの再確認

自分はこの仕事であれもこれもできないとなったときにどこだけは貢献できるのかどこだけは伸ばしていきたいのか真剣に向き合わざるをえなくなりました。

私は特に、あれもこれもに手を出すことが好きなタイプで自分の強みとか、自分が何をしたいのかなど深く考えずにきてしまい、こんな機会がなければ考えられないことでした。

それにやはり、仕事を通していろんな人の役に立てるというのは気持ちのいいものです。

自分も社会の一員なのよね、という感覚が私は働いてる方が実感できました。

自分のできることで社会に貢献できてる!

もちろん育児だけでも立派な社会貢献なのですが、私はよりそんな気持ちを働くことで、自分の能力を自分で認めてあげられ、再確認できたのでした。

働いているうちに体力もすっかり戻りました母でも妻でもない顔を持つというのも楽しいことです。(笑)

②多くの仲間の存在

娘は両耳に器具をいれないといけないくらい中耳炎が悪化してしまい、中耳炎になる度に熱を出して本当に本当にこればっかりはかわいそうで泣きました

まだ幼く、処置中に動いてしまうと怪我をしてしまうのでタオルでぐるぐる巻きにされて、押さえつけられ処置される様子が見えてしまって、どうしようもなく胸がしめつけられた日がありました。

でも困った時に何でも聞けるかかりつけのお医者さんができて、同じようなお子様を持つ常連のお母様と顔見知りになって、

何でも相談できる保育園の先生達がいてくれて、気遣ってくれる保育園のママ友が増えて、サポートしてくれる同僚がいてくれて、私はふと気づいたのです。

なんと多くの人に、私は助けてもらっているのだろうかと。

そしてあ、そうか私たちは仲間だったのかと。

なんというか今までは、変な言い方ですが、家族とか友達とか知り合い以外の方々をただ他人だと思っていたんですよね。

いい意味でも悪い意味でもなく、ただ他人だと。

でももう自分の力だけでどうにもこうにもいかなくなった時に(もちろん、最初から自分の力だけで生きているわけではないのですが)

周りには山の仲間がいてくれてたのかと気づけたのです。

面白いことに、仲間だと思えると信頼して何でも話せちゃいますし何でも聞けちゃうんですよね。

そう思うと、

自分はいろんな仲間に囲まれて守られていて幸せ

と何かあってもあの先生に聞いてみようとかいろんな人がいるよね、こういう人もいるよねと周りの方々を肯定することから自分の中で許せる幅が広がってきて、前向きになって、こういう自分でもま、いっか!

でもその分、自分もできることをしていこう!と思えるようになったのです。

このブログもその一つです♪

人によって何かに気づくタイミングというのがあるかと思うのですが、

私は働きながら育児をしていなかったら、これに気がつかなかったかもしれないなぁと恐ろしくなったりもします。(笑)

そして娘は、最初の1年であらゆる免疫を手に入れたからかほとんど休まずに保育園に行けるようになり、中耳炎ともすっかり無縁となりました!

③愛する娘と過ごす時間の大切さ

だいぶ、今のままの自分でま、いっかと思えるようになって娘も私もあぷちぃも笑顔で健やかであれば、買ってきたおかずでも、納豆でもいいかと気持ちよく、割り切っちゃう日も増えて楽になりました。

娘は納豆すごい喜びますしね!(笑)

娘を21時までに寝かしつけたい想いは変わらないのですが、もう無理な時は、こんな日もあるねとあきらめちゃってます。

そんな私たちを見て、娘も私がキリキリしていたときよりものびのびしてきた気がします😂

ちょっと寝不足でも私たちと関わる時間を嬉しそうにしてたりして😍
そりゃそうですよね。(笑)

一番最初のブログでも触れましたが、やはり自分を許すことは、周りの幸せ、それがまた自分の幸せにつながっているんですよね。

私が頑張らなければ、周りも頑張らなくて済むんです。

それに働いていると娘と一緒に過ごす時間が限られてくるので、娘と過ごす時間を大切にしたいと思うようになり、家に帰ってからどうするか楽しみに感じるようにもなりました。

今日は余裕がありそうだから、一緒にホットケーキを焼こうとか、ケチャップでアンパンマンを描こうとかそんなことですけどね!

量より質で、娘の記憶に残りたいと思っています。(笑)

娘のこの時期のこの瞬間はいましかない

と刹那的にいまをとらえ、不安や心配に乗っ取られ過ぎず、いまを大切に生きる姿勢であれるのも、働きながら育児をしている結果かもしれません。

結論

働きながらの育児はいつのまにか結果、

毎日を楽しく充実感を感じながら幸せをもたらすもの

になっていくと思うのです。

大変なことはそれに気づくための過程であって、よりそれに気づくためのスパイスなのかもしれないと思っています。

大変なことはないほうが嬉しいですけどね😅

どうでしょう、働きながらの育児に対して少し不安が解消されましたでしょうか。

どう生きるかは、自分で決められます🥰

Editor by クレア