子育て日記

イヤイヤ期に立ち向かう

こんにちは、クレアです♪
新年度スタートしましたね😍
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

うちは娘が絶賛イヤイヤ期真っ最中で、毎晩寝たくない!遊びたい!ママ!という泣き声に苦しめられています。(笑)本人も自分の感情をコントロールできずに苦しんでいるのでしょうが、私も同じ状況であります。(笑)

イヤイヤ期に、気になってること

そんな中、最近『教育』についていろいろと興味が出てきたので本や雑誌を読んだり、仲間たちの話を聞く中で、北欧やオランダの教育の話題がよく出てくるなぁと実感しています。特に出てくるのはフィンランドの教育で、幸福度も高いと言われていますし、個をなくしていく日本の教育と違い個を活かすための教育と聞いて、すごく素敵だな、知りたいなと思い勉強中です。

さらに、個の大切さを学んでいく過程で、周りの人たちの個も自身と同じように尊重する社会性も身につけていくというとっても理想的な教育だなぁと感動しています。

前にもお話したことがありましたが、私自身、自分を自分で認めてあげることが長い間できなかったので、その分、他人のことも認められないということがあり、自分自身も他人も認められる素地が教育環境の中で身についていくというのは、幸せに生きていくためにかなり重要なことなのではないかと考えています!

イヤイヤ期の娘の個を尊重する

とはいえ、個を尊重するというのは間違えると個を甘やかす個を優遇する個を贔屓することになっているときがあるかもと最近の娘のイヤイヤ期を通して考えることがありました。(笑)みなさんは、そんなことないでしょうか?

尊重とは、相手を否定することなく受け止めはするけど、全て相手の思惑通りに動いてあげることではなく、お互いの目線を大切にすることなのではないかなと考えました。

娘が寝たくないなら寝ないでいてみようかな、なんて娘の目線になって思うこともあったのですが、これはもはや私の目線を全く無視した行為なので自分のことを尊重できてないですし、かといって娘の目線を私に合わせてもらうのもコントロールな気がして、、、

じゃぁお互いに違う方向を向いたままでどうするの?と思いますが、人間はそんなに一元的な意味合いで行動しているわけではないと思うので、この部分は視線が合わなくてもこっちの部分は視線が交わるところがあるよね理解しようという姿勢さえあれば、大丈夫かもしれないと思ってきています。(あくまでも自論です。)

なので、娘が寝たくない!ママと一緒に遊びたい!とイヤイヤ始まった時も、もー!寝る時間なんだからわがまま言わないで!という前に、まず娘の気持ちを受け止めて、(眠い時は感情に流されそうになりますが)さらに自分自身の気持ちと最終的な目的を考えた時に

・娘の気が済んだ状態で寝かせてあげたい
・成長期なので毎日夜更かしはさせたくない

この二つを考慮して、

・寝る部屋での眠気を誘う遊び
(数をかぞえる、本を読む、ゴロゴロしながら体をさするなど)を提案してみる。
・時間を決めて遊び、その時間になったらママは枕さんに
会いにいかなければならないと話しておき、実際にそうする。

を実践してみています。
どちらも娘のママと遊ぶという想いは尊重したまま、私の想いも取り入れてみました。
これがいいのか悪いのかはわかりませんが、

子育てに正しさを求め出したら楽しくない!

と思うので、これらを通して、
自分の気持ちを大切にしながら、相手の気持ちも受け止める
娘のゆるやかな学びの機会になっていったらと思っています。

イヤイヤ期を学びの機会に

イヤイヤ期をどう乗り越えてきたか、いろんなお母様のお話を伺うとまるでドラマや映画だなと思うくらい十人十色のストーリーがあって感動すらしちゃいます。私自身もそういうところを通ってきて、いまがあるんだなぁとしみじみ( ◠‿◠ )

一人の人間と人間が向き合うのですから、まぁ一筋縄にはいきませんよね♪

娘にとって私は親ではあるけれども、私から支配やコントロールをする関係でなく、しっかりと向き合って一人の人間として尊重できるよう、イヤイヤ期を通して学ばせてもらおうと思っています😌

フィンランドの教育の学び直しスタートです!(笑)
肩の力は抜きながらがんばります〜
みなさまもよかったら〜

Editor by クレア